SSブログ

mod_rails(passenger) をFedora8で使い始めた [コンピュータ]

mod_rails(passenger)を使い始めました。 以前は、apache(proxy_balancer) + mongrel_clusterの構成でrailsアプリケーションを構築していたのですが、mod_railsがよさそうな香りを放っていたので試しに乗り換えてみました。

いままでのrailsアプリケーションの環境構築の面倒さがうそのように感じるほど、本当に楽チンでした。[わーい(嬉しい顔)]

mongrelとの比較をしてみると、
  • 初回のアクセスがmongrelより遅いです。
    mod_railsは、初回のアクセス時にrubyプロセスを起動するから仕方ないです。いちおうパラメータでrubyプロセスのライフタイムを設定できるから問題にならないようにできるとは思いますが。
  • mongrelの場合、前段にapache proxy balancerを入れると、簡単にロードバランスを構築できますが、mod_railsだと多段構成が難しいかも?


今回mod_railsをインストールしたOSは、Fedora8です。簡単なインストール手順を書いておきます。

事前準備
1) aprの開発ツールをインストール
$ yum install apr-devel

2) apxsを利用するため、httpd-develをインストール
$ yum install httpd-devel

mod_rails(passenger)のインストール
$ gem install passenger
$ passenger-install-apache2-module

mod_railsの設定
$ vi /etc/httpd.conf/mod_rails.conf
LoadModule passenger_module /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/passenger-1.0.5/ext/apache2/mod_passenger.so
RailsSpawnServer  /usr/lib/ruby/gems/1.8/gems/passenger-1.0.5/bin/passenger-spawn-server
RailsRuby /usr/bin/ruby
<VirtualHost *:80>
    ServerName www.yourhost.com
    DocumentRoot /somewhere/public
   <Directory /somewhere/public>
     AddType "application/x-javascript; charset=utf-8" .js
     AddType "text/css; charset=utf-8" .css
     AllowOverride all
     Order allow,deny
     Allow from all
   </Directory>
</VirtualHost>

httpdの再起動
$ /etc/init.d/httpd restart


ほんまに、mod_railsはよろしいで


タグ:Rails mod_rails
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。