SSブログ
コンピュータ ブログトップ
- | 次の10件

Windowsを再インストールせずにHDD交換 [コンピュータ]

デスクトップPCの内蔵ハードディスク(HDD)から異音が聞こえてきましたので、交換(換装)をおこないました。

過去の経験で、HDDの異音が出てきてもそのままほったらかしにしていて完全に動作しなくなり困ってしまったことがあったので、今回は異音が聞こえたらすぐに交換作業に入りました。

Windowsの再インストールは面倒なので、旧ディスクまるごとを新ディスクにコピーしたい。ちなみにMaxtorのディスクを購入したので、Maxtorから無料でダウンロードできるツールmaxblastを用いるとWindowsの再インストールは不要です。新ディスクのスペックは、Maxtor 6Y160P0, 160GB, 7200rpmです。
ディスクコピーツールは各ディスクメーカからダウンロードできるようです。

結果を先に言うと、無事ディスクの交換ができました。ワーイ!時間はかかるけどWindowsの再インストールよりは時間が掛からないです。


全体の流れ

  1. 旧ディスクのWindowsXPに137GB対応のレジスタ設定をおこなう。
  2. 新ディスクのパーティションを確保
  3. 新ディスクのMBR(マスターブートレコード)にmaxblastの起動プログラムをインストール
  4. maxblasterのパーティションコピー処理で旧ディスクの内容を新ディスクにコピー。
  5. 無事HDD交換完了

詳細な説明

  1. 旧ディスクのWindowsXPに137GB対応のレジスタ設定をおこなう。
    • BIOSが古いため、160GBの新ディスクを認識しませんでした。レジスタの変更を最初におこなわないとディスクコピーしてもうまく動作しません。僕は一回はまってしまいました(泣)
    • 137GB以上のIDE HDDを使えるようにするツールがあります。こちらのほうが簡単かな。
    • WindowsのServicePackは最新にしておきましょう。
  2. 新ディスクのMBR(マスターブートレコード)にmaxblastの起動プログラムをインストール
    • 我が家のマシンのBIOSが古いため137GB以上のHDDを認識できないからです
    • マシンの起動時にMAXTORのロゴが表示されるようになりました。まあ、ご愛嬌かな
    1. 新HDDをMasterに接続。旧HDDは未接続にします。
    2. MaxblastのFDまたはCD-Rから起動する
    3. 新HDDのパーティションを作成する。僕の場合、旧HDDが2パーティションだったので新HDDも2パーティションにした。
  3. maxblasterのパーティションコピーで旧ディスクの内容を新ディスクにコピー。
    1. 旧HDDをSlaveに接続
    2. 新HDDのmaxblastから起動
    3. 「Copy Partition」でコピー
    4. 旧HDDを切り離す
    5. PCを起動する
  4. 無事HDD交換完了
参照


rubyは最高だね by Kさん [コンピュータ]

オブジェクト指向実践者の集いの後の2次会にて。

定年間際のKさんという方と2次会で一緒になりました。

その方が、「オブジェクト指向言語のrubyはいいよね」と熱く語っていたのがすごく印象的でした。これからコーディングしたいんだよねともおっしゃっていました。

いくつになっても熱く語るのは良いもんだと、しあわせを感じました。

Kさんありがとう!


第4回オブジェクト指向実践者の集いにて [コンピュータ]

先日、第4回オブジェクト指向実践者の集いに参加してきました。

今回のカンファレンスの一番の目的は、マインドマップのカンファレンスでした。
そこで斉藤孝さんの偏愛マップとグループマインドマップを初体験しました。

斉藤孝さんの「質問力」を読んだときに偏愛マップの話が書いてあり、面白そうなので自分で作って、いつもかばんの中に入れています。

偏愛マップをグループ内でおこなうので、個人のバックグランドがわかり、その後のマインドマップをスムーズに進めていくという流れだったのでしょうね。
講師の方の予定通りうまく行ったのではないでしょうか。

次に、グループマインドマップのテーマは「チーム作り」でした。

今まで、パートナーと「ボーナスの使い方」や「炊飯器の購入」や「旅行計画」などをペアマインドマップをおこなったことはあるのですが、グループ(今回5名)でマインドマップをおこなったのは初めてでした。

「チーム作り」のマインドマップはうまく完成しなかったのですが、最初からあまり成功するのもなんだかなぁということでよかったと思っています。
# 実は、XPアンギャのテスト駆動開発もカンファレンスでは消化不良で
# あまり納得していませんでした。それゆえ、何度も勉強会を開いて
# テスト駆動開発のよさを理解して行ったという経験があります。

僕自身は2年間ぐらいマインドマップを書いているので、初心者の方々の邪魔にならないようにアドバイスするように心がけて参加していました。

特に、グループマインドマップを実施中、どのような質問が適切なのかなということを考えながら質問していました。自分でもなかなか良い質問ができたのではなんて思っています。

そこで、今年のテーマに「質問力強化」を追加するのが良いのではと思っています。質問力に関する書籍も3冊ぐらいは読んでいるのでもう一度読み直してより良い質問を出せるようにしたいです。


オブジェクトがnullを返していたよ [コンピュータ]

自分の反省のためにblogしています。

昨日、Java言語で書いたヘルパークラスのメンテナンスをおこなっていました。メンテナンスの内容はリソースバンドル化なのですが、あるメソッドの戻りがnullかどうかでFileNotFoundExceptionを返すコードがやたら見つかりました。

そのメソッド内でFileNotFoundExceptionを返しておかなければいけなかったのですね。約3時間ぐらいかけて呼び出しもとのソースコードの修正をおこないました(^^;

だめなコードの例です。

  URL url = foo(name);
  if (null == url) {
     throw new FileNotFoundException(name);
  }

あと、プロジェクト始める前に事前準備はきっちりしないといけないですね。プロジェクトの終盤でリソースバンドル化しているようじゃだめだね。

プロジェクト開始のチェックシートにリソースバンドルも追加しておこう。


googleデスクトップ検索は使えるか? [コンピュータ]

googleデスクトップ検索 betaを早速使い出しました。

でもやめました。

会社ではメールが一日数百通来ますが、Thunderbirdでメールを読もうとした瞬間にワンテンポ遅れてしまいます。googleデスクトップ検索の責任かどうかは定かではないのですが、googleデスクトップ検索を停止すると従来のままのスピードです。

googleデスクトップ検索は、最新のものがリアルタイムで検索できることも優位な点のひとつかもしれませんが、個人的には最新のものを検索する必要ってあんまりないです。最新のものは脳の中のワーキングメモリに入っていますから。

検索結果自身は良いものなので、改善されれば使ってみたいとも思っています。

何か良い解決策をご存知の方がいらしたら教えてくださいね。


- | 次の10件 コンピュータ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。